3月25日は何の日? [3月]

本日はこんな日になっています!!

電気記念日
1878年3月25日に、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の
開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、
式場に50個のアーク灯が点灯されたこと記念して
日本電気協会が1927年9月に制定しました。

電気というのは本来、電荷の移動や相互作用によって発生する
さまざまな物理現象の総称を指すそうで、
それには、雷、静電気といった容易に認識可能な現象も数多くあり、
電磁場や電磁誘導といったあまり日常的になじみのない概念も
含まれているそうです。

一般的に認識される電気というのは、家庭に流れる電力であることが
ほとんどだと思います。
今でこそ電気は当たり前のように使用されていますが、
当時の電灯を灯すということが近年の家電の進化を促しているのは
間違いないと思いますね。

そして現在はエコということで電気をより抑えるという動きも活発です。
作り出したエネルギーも限りがありますしね。
このあたりは人それぞれの考え方も重要だと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3月24日は何の日? [3月]

本日はこんな日になっています!!

世界結核デー
世界保健機関が1997年に制定しました。
1882年3月24日にロベルト・コッホが
結核菌を発見したことに由来しています。

結核と言っても、よく知っているのは肺結核ですが、
実は結核には様々な場所に起こりうる病気のようです。
腸や腎臓などにも結核はあるということを初めて知りました。

ちなみにドラマ、特に時代劇などによく耳にする労咳は
明治初期までに呼ばれた肺結核のことです。

かつての日本では治療方法に有効なものはなかったようですが、
時代が進むにつれて、予防法や治療法は確立されています。
それでも昔の病と考えてはいけないようで、
現代社会でも結核は起こりうる可能性はあるようです。

予防や対策などを公開しているところも多いので、
機会があればチェックすることもオススメします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3月23日は何の日? [3月]

本日はこんな日になっています!!

世界気象デー
1950年3月23日に世界気象機関(WMO)が発足したことから、
発足10周年を記念して1960年に制定した国際デーの一つとなります。

気象とは気象(きしょう)とは、
気温・気圧の変化などの、大気の状態のことを言いますが、
世界気象機関という組織があったことが驚きました。

ただ世界各地で起こる気象のデータが集約されているのでしょうね。
また異常気象などに関する情報もあると思います。
そこから対策を立てられるわけですしね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。