3月28日は何の日? [3月]

本日はこんな日になっています!!

三ツ矢サイダーの日
アサヒ飲料が制定しました。
語呂合わせ「み(3)つ(2)や(8)」から由来しています。

サイダーと聞くと、やはり熱い夏などに爽快感も求めて
サイダーを飲むという印象があります。
炭酸飲料ですので、シュワっとした感じなのは間違いないですが、
サイダーはグビグビいけますね(笑)

三ツ矢サイダーの歴史は古くて、1884年から販売が始まっています。
元々は、明治時代に宮内省が現在の兵庫県川西市の平野鉱泉を用いて
炭酸水の御料工場を建てたことに始まるそうで、その後に工場は
三菱に払い下げられ、明治屋が権利を得て、そこからようやく
1884年(明治17年)に「三ツ矢平野水」(みつやひらのすい)として
販売されたことが始まりとなっています。
その後に砂糖やフレーバーなどを入れて、サイダーとなったようです。

また暑い夏場にサイダーを飲むかもしれませんね。
冷えたサイダーこそ、生き返ります(笑)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3月27日は何の日? [3月]

本日はこんな日になっています!!

さくらの日
日本さくらの会が1992年に制定しました。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつである
「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期であることから
由来しています。

桜と言えば、花見となりますが
「花見よりも宴会が目的では?!」
というツッコミをしたくなる時がありますね(笑)

とはいえ、桜の景色を見るからこそ、それも肴になるという
ことなのかもしれませんね。

また桜の季節というと色めく頃のようにも思えます。
新しい出逢いがあるのもやはり桜の季節ですしね

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3月26日は何の日? [3月]

本日はこんな日になっています!!

カチューシャの唄の日
1914年3月26日に、島村抱月さんと松井須磨子さんが興した芸術座が
トルストイの『復活』の初演を行い、この中で歌われた
『カチューシャの唄』が大流行したことに由来しています。

翌年の1915年(大正4年)には『復活唱歌』の題名で、
松井須磨子さんの歌唱によるレコードが発売されていて、
歌詞の「カチューシャかわいや わかれのつらさ」は
爆発的な流行語となったそうです。

カチューシャの唄がどういうものなのかを聴いたのですが
しっとりとした穏やかな印象を受けました。
大正時代の情緒を感じる印象もありますね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。